WEB予約はコチラ

当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。

Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。

WEBフォームから受付けする

いますぐお電話する

むちうちなら宜野湾うちどまり整骨院

宜野湾うちどまり整骨院

当院のご案内

はじめての方へ、当院のご案内

  1. 明るい挨拶

    沖縄県宜野湾市にある、宜野湾うちどまり整骨院です。当院は、千葉県を中心に全国展開しており多くの患者様やスポーツ選手にご愛好を頂いている整院でもあります。
    当院は多くの施術メニューがあり、全身矯正・頭蓋骨矯正・肩甲骨はがし・骨盤はがしなど多くの施術プランがあり、患者様の症状やニーズに合わせた施術プランを提供し、根本的に症状改善を目的として施術プランを組み立てて居ます。
    また、宜野湾うちどまり整骨院では、笑顔の絶えないスタッフが揃っておりとても話しやすい環境が整っております。相談しにくい症状なども、相談がしやすくご自身の症状改善のサポートも行っておりますので、是非一度お身体のお悩みをお聞かせください。

  2. はじめての方に届けたい私たちの想い

    当院では、患者様の辛さや目標などを聞き取り、私生活からのお身体の辛さや精神的な部分からくる辛さなども、会話
    の中からもしっかりとくみとり施術させて頂いてます。
    施術のプランにも症状の重さなどもしっかりと考慮しており、①軽傷度 ②中等度 ③重症度と患者様の辛さの度合いにもよって柔軟に対応させていただいております。
    ①軽傷度であれば、お身体の歪みなどを見て骨盤矯正や骨格矯正などを行いお身体のメンテナンスを行うことで、筋肉の元ある位置に戻し、また筋膜ストレッチによる筋肉の柔らかさと可動域を広げることにより痛みの軽減や今後の怪我のリスクを避け根本的に治すことを心がけています。
    ②中等度の痛みでは、マッサージに行ったけど一度は良くなるけどすぐ痛みが戻る、一時的によくなるが痛みが無いのが1日と持たないなどそういった部分でも、骨盤の歪みや姿勢の歪み、また筋力が足りなく姿勢の維持ができないこともあるため、筋トレを用いた施術も行って筋力の維持と骨格の元ある位置の保持を施術していきます。
    ③重症度の痛みでは、整形外科やほかの整骨院でなかなか痛みが取れず、慢性的に痛みが続いている症状で、精神面や骨格の歪みや筋肉の硬さなど様々な症状が組み合わさり症状が緩和されないものです、そういった症状でも当院では、骨格や筋力と精神面をしっかりと整えることにより、痛みを軽減し電気 などの技法を用いて根本的に治すことを心がけています。
    症状や痛みは患者様一人一人違いますが、私たちは会話の中からしっかりくみとり患者様にあった施術プランをご提供し、寄り添いあって施術していきます。

  3. 他の整骨院・整体院・整形外科ではなく、当院が良い理由は?

    姿勢矯正

    当院に多くの痛みで来院されている患者様の中には、他の整骨院や整形外科で診てもらっても症状が良くならないなど、悩まれてご来院される方が多くご納得いく施術プランが提供されていないことが多く聞かれます。リハビリなど大切ではありますが、リハビリでは取れない痛みも多く骨格の歪みや筋力の低下や精神面での原因なども多くあり、様々な観点から症状を見てもらうことが少ないといった現状もございます。ですが、私たち院では施術に入った際に筋肉の硬さや痛みの原因を常に追究し、患者様のお身体にあった施術プランや目標にそった施術プランを提供することを心がけていますので、なかなか取れない痛みなどにも臨機応変に対応させていただいております。

スタッフのご紹介

  • アットホームな院

    金城 拓途(きんじょう たくと)

    金城 拓途(きんじょう たくと)
    出身地:沖縄県那覇市
    血液型:A型
    趣味・特技:バスケ、ドライブ
    地域のみなさまへ当院は地域密着型の整骨院ですが、近隣の方のみならず遠方からご来院して下さる方も多く在院されております。お悩みを聞かせて頂き、要望に応えていきます。皆様が明るく元気な生活を送って頂けるお手伝いを、スタッフが誠意をもって対応させて頂きますので、よろしくお願い致します。お身体のお悩みがありましたら、一人で抱えず気軽にご相談ください!
施術家になるまでの自分私は学生時代、毎日部活もプライベートもバスケ漬けの日々でした。部活自体もかなりハードでキツい練習を日々積み重ねていました。さらに部活後も友達と地域のバスケに参加したり、ずっとバスケをしている程、どハマりしていました。
私自身が施術家を目指したきっかけは、高校生の時の部活中の事でした。
大事な大会が3日前に迫っており、いつも以上にギアを上げてハードに練習していました。そして流れの最終確認でゲーム形式で試合をする事になりました。そのプレー最中に味方と接触してしまい、膝を強くぶつけた際に今までに感じた事のないくらいの痛みを感じました。その後は、自力で立つ事が困難な程に痛みが増してきました。途中で離脱し整形外科に受診したところ、3ヶ月間は、安静にするようドクターストップがかかり、3日後の大会はもちろん、3ヶ月間バスケが出来ない事がすごく悔しかったです。
その時、地元の同級生から整骨院を紹介されて初めてこの業界の存在を知りました。その整骨院で施術してもらい、施術後、1ヶ月ほどで膝の痛みも軽減し、軽めにならバスケも再開していいよと言われた時はとても嬉しかった事を覚えています。その時に私も自分のようにケガで悔しい思いをしてる人の力に少しでもなれればと思うようになりました。また自分と同じ感動を皆様に提供したいと強く感じました。そして高校の進路ではこの業界を目指せる専門学校に進み苦手だった勉強も施術家になるために必死で取り組み無事この業界に就職出来ました。今では整骨院で勤務しており、スポーツのケガや日頃のお身体のお辛さで悩んでいる方々を全力で施術しています!
新人・修行時代の自分新人時代は人と話すのは元々得意でコミュニケーション能力には自信があったのですが、話す内容やコミニュケーションの取り方で指導を受ける事がよくありました。技術に関しては、自宅でも両親や兄弟を使いよく施術の練習を行っていたので、すごく自信があったのですがやはり先輩たちに比べるとまだまだ足りていないところだらけで本当に自分の施術は大丈夫なのかなと不安になったりもしました。ですが先輩や上司も忙しい中、時間を割いて自分の技術練習に付き合って下さり本当に感謝しています。
自分も後輩ができたらこんな先輩や上司になろうと思いました。そしてできなかったことが少しずつ出来る様になり、患者様からも施術が終わった後に『本当に楽になった!ありがとうね!』と言葉を頂いた時はすごく嬉しかったですしもっと頑張ろうと思えました。
そして今では、技術にも自信があり、上司や先輩方も僕を慕ってくれています。今考えると自分一人の力ではここまで成長できなかったですし良い先輩、良い上司、良い同僚に恵まれたからこそ今の自分があると思います。また私をここまで育ててくれた家族にもとても感謝しています。今この職に就いたからこそ、家族の身体の健康も守りながら、親孝行していこうと思っています。

院内風景

  • 宜野湾うちどまり整骨院

    院外観。大きな指のアイコンが目印です。
  • 宜野湾うちどまり整骨院

    駐車場を11台分ご用意しております。満車になることもありますので、ご予約時に車で来院の旨お伝えください。
  • 宜野湾うちどまり整骨院

    開放的な広い院内。清潔・整頓を心がけています。
  • 宜野湾うちどまり整骨院

    トイレもございますので、安心してご来院ください。
  • 宜野湾うちどまり整骨院

    ベッドごとに仕切りカーテンをつけております。
  • 宜野湾うちどまり整骨院

    キッズスペースがありますので、小さなお子様連れの方も安心してご来院ください。
  • 宜野湾うちどまり整骨院

    女性スタッフが在籍しております。施術希望はもちろん、小さなお子様のお相手をいたします。
  • 宜野湾うちどまり整骨院

    施術前にお体の状態を拝見し、その上で的確な改善方法をご提案いたします。
  • 宜野湾うちどまり整骨院

    全身骨盤矯正。猫背改善矯正など、根本治療メニューを多数ご用意。産後骨盤矯正もおまかせください。
  • 宜野湾うちどまり整骨院

    明るく元気なスタッフがお待ちしています! お気軽にご来院ください。

▲ページの先頭へ戻る

宜野湾うちどまり整骨院のご案内

【住所】〒901-2227 沖縄県宜野湾市宇地泊1丁目18−16
【電話】098-917-6270

宜野湾うちどまり整骨院景観
受付時間 土・祝・日
9:30~12:00 8:30~12:30
15:00~20:30 15:00~17:30

年中無休で営業 ※年末年始を除きます

当院までの地図

サンエー宜野湾コンベンションシティから
南東へ400m

駐車場10台あります。

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

宇地泊、真志喜、大謝名、大山、牧港など広く地域の方にお越しいただいております。

お気軽にお問い合わせください
  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る

該当する方をタップして下さい

初診 or 再診を選択して電話をおかけ下さい。

初診の方

再診の方