当院のご案内
はじめての方へ、当院のご案内
-
沖縄県宜野湾市にある、宜野湾うちどまり整骨院です。当院は、千葉県を中心に全国展開しており多くの患者様やスポーツ選手にご愛好を頂いている整院でもあります。
当院は多くの施術メニューがあり、全身矯正・頭蓋骨矯正・肩甲骨はがし・骨盤はがしなど多くの施術プランがあり、患者様の症状やニーズに合わせた施術プランを提供し、根本的に症状改善を目的として施術プランを組み立てて居ます。
また、宜野湾うちどまり整骨院では、笑顔の絶えないスタッフが揃っておりとても話しやすい環境が整っております。相談しにくい症状なども、相談がしやすくご自身の症状改善のサポートも行っておりますので、是非一度お身体のお悩みをお聞かせください。
-
はじめての方に届けたい私たちの想い
当院では、患者様の辛さや目標などを聞き取り、私生活からのお身体の辛さや精神的な部分からくる辛さなども、会話
の中からもしっかりとくみとり施術させて頂いてます。
施術のプランにも症状の重さなどもしっかりと考慮しており、①軽傷度 ②中等度 ③重症度と患者様の辛さの度合いにもよって柔軟に対応させていただいております。
①軽傷度であれば、お身体の歪みなどを見て骨盤矯正や骨格矯正などを行いお身体のメンテナンスを行うことで、筋肉の元ある位置に戻し、また筋膜ストレッチによる筋肉の柔らかさと可動域を広げることにより痛みの軽減や今後の怪我のリスクを避け根本的に治すことを心がけています。
②中等度の痛みでは、マッサージに行ったけど一度は良くなるけどすぐ痛みが戻る、一時的によくなるが痛みが無いのが1日と持たないなどそういった部分でも、骨盤の歪みや姿勢の歪み、また筋力が足りなく姿勢の維持ができないこともあるため、筋トレを用いた施術も行って筋力の維持と骨格の元ある位置の保持を施術していきます。
③重症度の痛みでは、整形外科やほかの整骨院でなかなか痛みが取れず、慢性的に痛みが続いている症状で、精神面や骨格の歪みや筋肉の硬さなど様々な症状が組み合わさり症状が緩和されないものです、そういった症状でも当院では、骨格や筋力と精神面をしっかりと整えることにより、痛みを軽減し電気や鍼などの技法を用いて根本的に治すことを心がけています。
症状や痛みは患者様一人一人違いますが、私たちは会話の中からしっかりくみとり患者様にあった施術プランをご提供し、寄り添いあって施術していきます。
-
他の整骨院・整体院・整形外科ではなく、当院が良い理由は?
当院に多くの痛みで来院されている患者様の中には、他の整骨院や整形外科で診てもらっても症状が良くならないなど、悩まれてご来院される方が多くご納得いく施術プランが提供されていないことが多く聞かれます。リハビリなど大切ではありますが、リハビリでは取れない痛みも多く骨格の歪みや筋力の低下や精神面での原因なども多くあり、様々な観点から症状を見てもらうことが少ないといった現状もございます。ですが、私たち院では施術に入った際に筋肉の硬さや痛みの原因を常に追究し、患者様のお身体にあった施術プランや目標にそった施術プランを提供することを心がけていますので、なかなか取れない痛みなどにも臨機応変に対応させていただいております。
スタッフのご紹介
-
明るく仲良く元気よく
- 三島 康佑(みしま こうすけ)
-
出身地:千葉県八千代市
血液型:A型
趣味・特技:野球、ダーツ
資格:柔道整復師
-
地域のみなさまへ患者様の患という字には心に串が刺さっています。その串を取り除くことが私たちの使命でもあると思っています。その心の串を取るために日々勉強や技術の向上に努めていますのでご来院された際に全力で対応させていただきます。
施術家になるまでの自分学生時代はほとんどが野球漬けの毎日でした。中学の時に千葉県の八千代市選抜という選抜チームに入り関東大会、全国大会と進みその2つとも優勝をすることができました。高校でも野球を続け充実した学生生活を送っていました。私自身が施術家を目指したきっかけは中学生の時野球のピッチャーをしていて関東大会の時に肩を壊してしまいその時整形外科では3か月間投げてはいけないとドクターストップがかかり、すごく悔しい気持ちになりました。
その時の中学の野球部の顧問の先生から整骨院を紹介されて初めてこの業界のことを知りました。治療後、肩の痛みが軽減して2週間ぐらいすれば投げれるよと言われたときにすごくうれしかったことを覚えています。その時に思ったのが私も自分のようにけがで大会に出られなくなる選手を少しでも力になれるようになりたい、また自分と同じような感動を皆様に提供したいと強く思いました。
そして高校の進路では柔道整復師の資格が取れる専門学校に進み苦手だった勉強も施術家になるために必死で取り組み無事に国家試験を合格しました。いまでは整骨院で勤務していてスポーツのけがで悩んでいる学生や身体の痛みで日常生活に悩んでいる方のために全力で治療をしています。
新人・修行時代の自分新人時代は人と話すのが苦手でいつも先輩や上司には会話をしろなどとよく怒られていました。技術にはすごく自信があったのですがやはり先輩たちに比べるとまだまだ足りていないところだらけで本当に自分の施術は大丈夫なのかなと不安になっていました。ですが先輩や上司も忙しい中、時間を割いて自分の技術練習に付き合って下さり本当に感謝しています。
自分も後輩ができたらこんな先輩や上司になろうとも思いました。そしてできなかったことが少しずつ出来る様になり、患者様からも施術が終わった後に『本当に楽になったよ、また来るね』と言葉を頂いた時はすごく嬉しかったですしもっと頑張ろうと思えました。
そして今では院長をやらせてもらっています。今考えると自分一人の力ではここまで成長できなかったですし良い先輩、良い上司、良い同僚に恵まれたからこそ今の自分があると思います。また私が勤めている会社は同期先生が多く、とても刺激をもらったりしています。悩んでいることがあったら飲みに行って相談出来たり環境もよかったと思います。今は少しでも下のスタッフが成長できるように自分が今までやってもらったことをそのまま教えていきたいと思います。
-
アットホームな院
- 金城 拓途(きんじょう たくと)
-
出身地:沖縄県那覇市
血液型:A型
趣味・特技:バスケ、ドライブ
-
地域のみなさまへ当院は地域密着型の整骨院ですが、近隣の方のみならず遠方からご来院して下さる方も多く在院されております。お悩みを聞かせて頂き、要望に応えていきます。皆様が明るく元気な生活を送って頂けるお手伝いを、スタッフが誠意をもって対応させて頂きますので、よろしくお願い致します。お身体のお悩みがありましたら、一人で抱えず気軽にご相談ください!
施術家になるまでの自分私は学生時代、毎日部活もプライベートもバスケ漬けの日々でした。部活自体もかなりハードでキツい練習を日々積み重ねていました。さらに部活後も友達と地域のバスケに参加したり、ずっとバスケをしている程、どハマりしていました。
私自身が施術家を目指したきっかけは、高校生の時の部活中の事でした。
大事な大会が3日前に迫っており、いつも以上にギアを上げてハードに練習していました。そして流れの最終確認でゲーム形式で試合をする事になりました。そのプレー最中に味方と接触してしまい、膝を強くぶつけた際に今までに感じた事のないくらいの痛みを感じました。その後は、自力で立つ事が困難な程に痛みが増してきました。途中で離脱し整形外科に受診したところ、3ヶ月間は、安静にするようドクターストップがかかり、3日後の大会はもちろん、3ヶ月間バスケが出来ない事がすごく悔しかったです。
その時、地元の同級生から整骨院を紹介されて初めてこの業界の存在を知りました。その整骨院で施術してもらい、施術後、1ヶ月ほどで膝の痛みも軽減し、軽めにならバスケも再開していいよと言われた時はとても嬉しかった事を覚えています。その時に私も自分のようにケガで悔しい思いをしてる人の力に少しでもなれればと思うようになりました。また自分と同じ感動を皆様に提供したいと強く感じました。そして高校の進路ではこの業界を目指せる専門学校に進み苦手だった勉強も施術家になるために必死で取り組み無事この業界に就職出来ました。今では整骨院で勤務しており、スポーツのケガや日頃のお身体のお辛さで悩んでいる方々を全力で施術しています!
新人・修行時代の自分新人時代は人と話すのは元々得意でコミュニケーション能力には自信があったのですが、話す内容やコミニュケーションの取り方で指導を受ける事がよくありました。技術に関しては、自宅でも両親や兄弟を使いよく施術の練習を行っていたので、すごく自信があったのですがやはり先輩たちに比べるとまだまだ足りていないところだらけで本当に自分の施術は大丈夫なのかなと不安になったりもしました。ですが先輩や上司も忙しい中、時間を割いて自分の技術練習に付き合って下さり本当に感謝しています。
自分も後輩ができたらこんな先輩や上司になろうと思いました。そしてできなかったことが少しずつ出来る様になり、患者様からも施術が終わった後に『本当に楽になった!ありがとうね!』と言葉を頂いた時はすごく嬉しかったですしもっと頑張ろうと思えました。
そして今では、技術にも自信があり、上司や先輩方も僕を慕ってくれています。今考えると自分一人の力ではここまで成長できなかったですし良い先輩、良い上司、良い同僚に恵まれたからこそ今の自分があると思います。また私をここまで育ててくれた家族にもとても感謝しています。今この職に就いたからこそ、家族の身体の健康も守りながら、親孝行していこうと思っています。
-
老若男女問わず明るい院
- 伊禮 優希(いれい まさき)
-
出身地:沖縄県沖縄市
血液型:A型
趣味・特技:読書、書籍収集、音楽視聴、ドライブ
資格:柔道整復師
- 地域のみなさまへお身体のお悩みを取り除く事はもちろんですが、皆さまの【心】までケアする事も大切だと我々は考えております。なので当院へお越しの際はお身体だけでなく日常的な心労や気になる事などあればお気軽にお話しください!
施術家になるまでの自分私は父子家庭ということもあり、小学生の頃から父と一緒に整骨院へと行く機会が多かったです。 また父の「身体が痛い」という言葉をよく耳にしていたため、自然と「痛みをどうにかしてあげたい」と思うようになり、それからは父の身体をよくマッサージしていました。 幼少時代に色々あり人と関わる事すら嫌になった時期もありましたが、やはり夢は諦めきれなかったのをよく覚えています。 高校生の頃に「柔道整復師」という資格があるのを知り専門学校を調べ猛勉強して合格した時はとても嬉しいのと同時に父が泣いていたのはさすがに驚きました。それからは専門学校に通いながらコンビニでアルバイトをし仕事の大変さと改めて人と関わるのは色々あって楽しいと感じる事ができました。 今では患者様との会話を楽しんで関係を構築するのが好きとすら言えます。 夢の途中で折れかけた時もありましたが患者様と接しているうちにこの経験が将来の自分の糧になると思って日々励んでおります。 現在は指圧だけでなく「矯正」「筋膜ストレッチ」「血流改善治療」など沢山の治療メニューを学ばせていただいた事で患者様のお身体をより良くサポートできるようになりました。これからも技術力アップしながら先輩スタッフのノウハウを吸収し、さらなる成長を目指していきます。
新人・修行時代の自分修行時代は同期の仲間と指圧の基礎や技術練習をする毎日を送っていました。 研修期間が二週間と短めだったため学べるうちに学ぼうととにかく皆で必死に練習してました。僕自身が沖縄から出たのが学校以外で初めてだったためとても新鮮で楽しく、それと同時に治療家はこんなに大変な職業だったんだなと感じながら日々を過ごしていました。 新人の時はとにかくやる事、やらないといけない事などが多く右往左往していたのが常で、ミスをして叱られる事も多く、先輩スタッフもとても厳しいですがその厳しさが今の自分を形創っていると今では感謝しています。 患者様へ少しづつ入れるようになり、会話を通じて仲良くなって日常で出てくるお体の悩みを話してくれるようになってきた時はとても嬉しく思いました。それからも患者様からの相談事や疑問に答えられるよう知識を身につけるようになりました。先輩スタッフから、「治療家とは患者様からお時間【命】を頂き治療という価値を提供する仕事だ」と教わりました。 初心の思いを忘れずこれを軸として思考力を磨き、頂いた時間に報いるためにもこれからも更なる技術力向上と患者様に楽しくご来院頂ける院の環境作りを目指していきます。
▲ページの先頭へ戻る