悩みタイトル

産後、骨盤が開いたり歪んだりした状態で、生活をしていくと体の筋肉が正しく使えず姿勢や歩き方などに支障をきたし、さまざまなトラブルが出てきます。その症状が・腰痛・関節痛・尿漏れ・便秘・恥骨痛など様々なお身体の不調を生み出す原因になります。開いた骨盤を閉めてあげることにより内臓などを正しい元の位置に戻すことも出来、歪んだ姿勢を整えることによりこれらの不調の改善につながり、今後の私生活の質の向上を目指すことも可能です。

骨盤の役割とは

人体における骨盤の役割とは、まず上半身を支える役割と歩行をサポートする役割、座る際に体を支える役割や内臓と生殖器を守る役割を行っています。
上半身を支える役割としては、骨盤は体の中心にあるため上半身と下半身をつなぐ役割もはたしております。
歩行をサポートする役割は歩行時に足から伝わる衝撃を吸収する役割があるため、上半身に余計な負担をかけることなく歩行することを可能としてます。
座る際の役割では、骨盤の部位の中の坐骨という所が二点座面にせっすることによりバランスよく座ることを可能としています。
内臓や生殖器の保護の役割としては、内臓を元の位置にとどまらせる役割もあるので、保護以外にも便通や機能改善などにも関与する部分です。

産後の骨盤はなぜ歪むのか

産後はお子様のご出産時に、骨盤が開きお子様を出産しやすいようにします。また、一般的には3~4ヶ月では、骨盤はまた元の位置に戻るとも言われておりますが、妊娠期間中の筋力低下や、骨盤に付着するインナーマッスルなどが弱くなり骨盤を元の位置に定着させることが難しい状態となり、生活の中で歪みがどんどん大きくなっていく傾向にあります。また、出産時には、女性は関節が柔らかくなるホルモンを分泌するため、骨格が動きやすい状態でもあるため、何気ない私生活でも正しい姿勢をしない限り動き歪みやすい状況にあるため、産後の骨盤矯正は必要不可欠です。

産後に骨盤の歪みを放っておくとどんな症状が現れるのか

産後に骨盤の歪みを放っておくと起こる症状としては、・腰痛・関節痛・恥骨痛・尿漏れ・便秘など様々な症状が起き、一番多い症状としては、腰痛となるケースが多いです。
骨盤のずれや開きが強くなると、体の中心部分が傾き左右差が出てきてしまいます。そうなると体のバランスが傾く為、上半身にかかるストレスも強くなり腰の負担も大きくなります。
その次に、骨盤の開きも強くなるため、内蔵器なども支えることが困難になるため、お腹が前に出て、太ったように見えたり便通が悪くなったりと体内の状態も悪化していくこともあります。

当院の産後骨盤矯正施術とは

当院の産後骨盤矯正では、まず初めに骨盤の状態確認からさせて頂き上半身のずれも一緒に確認を行います。そして、骨盤の傾きと骨盤の開きを確認させて頂きまして、骨盤の開きを測らせて頂き週に二回、測りながら確認をしていきます。
当院の産後矯正では、ご出産後一ヶ月時間を空けていただければ行うことが可能となり、痛くなく締めることが可能です。また、骨盤が開くことに起こる骨盤の歪みや股間節周りの筋肉や骨格なども一緒に整えさらに、妊娠中に痛めたお身体や膝周りの関節も一緒に整えることも可能となっている為、より締まりやすいお身体を作っていけることも可能となっております。

産後骨盤矯正をうけるとどうなるのか

産後骨盤矯正を受けると多くのメリットがあります。メリットとして大きいのは姿勢改善と開いた骨盤が元の位置に戻ることが大きく、お身体の変化が一番感じやすい効果となります。
お身体の痛みの改善が大きく関与してきます。骨盤は体の中心部分にあるため中心がずれると様々な症状をきたし尚且つ、開いているので臓器の不調も現れますが、矯正を行うことで痛みの改善と臓器の機能改善または保護の役割が大幅に上昇するので、基礎代謝もあがりお身体の状態が良くなります。

改善するために必要な施術頻度は

週に2回以上が望ましいです。極端な話、毎日でも構いません。理由をいくつか挙げさせていただきます。

①筋肉を柔らかくするホルモンは6ヶ月ほど出続けているから
②毎日授乳やお子様の抱っこをしなければならないから
③夜泣きやお子様の緊急事態が起きやすい

毎日体に負担がかかっているので、月1回や2回の通院では足りません。通える方はできるだけ通院回数を増やすことをご検討ください。ご家族の為にも健康を維持して頂けると幸いです。