五月病
5月病の症状としてはさまざまありますが『無気力になったり、不安感が強くなってしまう事』が特徴になります。
例として
眠れなくなった。
疲れやすい。
食欲が無くなっている。
気分が落ち込みやすい
何もしたくない
なんとなく不安になる
焦りが出るなどがあげられます。
上記に沢山該当する方は5月病の可能性もあるので注意しましょう!また、以下に改善方法も載せているのでチェックしてみて下さい!
5月病に対する当院の考え
5月病とは入学や就職などで環境が変わり、緊張や疲れが達し、知らないうちにストレスがたまり起こります。症状として、やる気が出ない、食欲が落ちる、眠れなくなるなどがあり、この症状がきっかけで体調がわるくなります。
原因として考えられているのは、身体を活発に動かす時に働く交感神経と、身体を休める時に働く副交感神経があり、この自律神経が環境の変化などでストレスが加わることによって、自律神経のバランスが崩れて起こります。
5月病は放っておくと、本格的なうつ病院に進んでしまう事もありますので、早めに施術をする事が大切なので、このような症状が出たら一度ご相談下さい。
5月病を放っておくとどうなるのか
4月は新生活が始まり、さまざまな環境の変化が一年で最も多い時期です。
4月が終わり、5月になっても新しい環境に適応できず、会社や学校などに行くのが辛く不安感があるような状態を「五月病」といいます。
本来であれば環境に適応できる時期になったのにもかかわらずそれに適応が出来ない。いわゆる適応障害です。
主な原因は環境の変化によるストレスだといわれています。
五月病(適応障害)を放っておくとうつ病などの重篤な病気に繋がるとも言われているので適度に体を休め、ストレスを発散できる機会を作ってあげるといいと思います。
5月病の改善方法
五月病の対策について、3つご紹介します。
1つ目は運動です。特にウォーキングやサイクリングなどの有酸素運動はストレス解消にとても良いと言われています。日頃から運動習慣がない方はエレベーターでなく階段を使ったりするだけでも効果的です。
2つ目は質の良い睡眠を取ることです。睡眠は疲労回復に最も適しており、心と身体の健康を保つためにも重要不可欠です。入浴は睡眠の1時間前には済ませたり、寝る前はスマホ・パソコンなど電子機器の使用を抑えるとより、睡眠の質が上がるので是非やってみて下さい。
3つ目は、食生活を見直すことです。タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル類をバランス良く取ることが大切です。
中でも肉・魚・豆腐などに含まれる「トリプトファン」、大豆・牛レバー・バナナなどに含まれる「ビタミンB6」、ご飯・パンなどに含まれる「炭水化物」をバランス良く取ると脳内物質の一つである「セロトニン」の生成が促されます。セロトニンは五月病によくある不安定な精神状態を和らげることができます。
5月は、より生活習慣を見直すとより過ごしやすくなるので、無理せず出来ることから始めてみましょう。
5月病の改善に効果的な当院の施術メニューは?
当院は多くの施術メニューがある中で、身体のだるさや頭痛、不眠などといった五月病に対するオススメのメニューがいくつかあります。
一つ目は、手技による指圧になります。身体のだるさや疲れの改善される事があります。
二つ目は、鍼療法になります。固くなった筋肉が神経を圧迫して不眠や頭痛を軽減させる効果があります。
当院の五月病に対する考え方としては、お身体を整えることで、症状が緩和し引きずることなくお過ごしになることができると思います。
大切なことは施術を続けていく中で体の反応が強いとキツく感じる場合があります。
その施術を受けるとどう楽になるのか
一つ目のマッサージをする事によって、緊張や環境の変化によって固まってしまった筋肉を緩める事で血流のめぐいが良くなり、身体の疲れや怠さが軽減、関節の可動域が広がったりすることで楽になることがあります。
二つ目は、鍼療法になります。マッサージで、届くことが出来ない深い場所にある凝りや症状別でツボに針を置く事で、楽になる事や自律神経の乱れを整える効果があります。
早く身体を楽にしてストレスのないお身体にしたい患者様、頭痛や不眠、環境の変化にるストレスなどといった五月病の悩みを改善したい患者様や悩まれているご家族の方がいらしゃいましたら、当院のスタッフと一緒にお身体を整えていきませんか?
改善するために必要な施術頻度は?
改善をコミットするのであれば集中的な週に1回以上は最低でも通われた方が効果は高いです。 コンディションを高めるにあたって必要なことは大きく3つに分けておきます。
「今の生活パターンからの脱却」
簡単なことで今の生活が原因で起きた可能性があると考えてください。
「自分自身の状態を知る」
私はこの時は辛くなるとある程度の活動量を範囲しておくとより良いと考えます。
「自分への時間を作る」
最後になりますが、施術をするなかで月にどれだけ時間が使えるか?をよく細分化してみると良いです。
1ヶ月⇨1週間⇨1日と自分を治すための時間を作ることが一番大切になりますので、是非実践して見てください。