悩みタイトル

最近ぎっくり腰ならぬぎっくり背中という症状を耳にしたことはないでしょうか?ぎっくり背中とは以下の症状が出ることがあります。
腕を上げる動作で肩甲骨付近が痛くなる。
呼吸をすると背中に違和感があり深く呼吸をすることができない。
首を回したり振り向いたりすると首ではなく背中が痛くなる。
ものを持ち上げる際に腰ではなく背中が痛くなる。
体幹を捻ると腰ではなく背中が痛くなる。

などなど、痛みの出方が腰ではなく肩甲骨付近に痛みが強く出る場合はぎっくり背中の可能性が高くなります。その際は我慢せずに一度当院にお越し下さい。

ぎっくり背中に対する当院の考え

当院ではぎっくり背中でご来院される患者様が増えてきておりますが、その中でも猫背を気になされている患者様が多くいらっしゃいます。
猫背により背中の丸まりが強くなり、筋肉に過度の筋緊張が強くあり、一定の疲労感や力みを超えてしまい一過性に緊張が強くなった場合にぎっくり背中を発症してしまうことが多く見られます。
当院では、背中の丸まりを取り除き筋肉の緊張を和らげる施術を集中的に施術を行っております。

ぎっくり背中を放っておくとどうなるのか

ぎっくり背中を放っておくと慢性腰痛や慢性的な肩こりの原因にもなります。
ぎっくり背中が肩甲骨付近で起きてしまうと、背中の中心部分にあたるため、筋肉が硬直し腰痛や肩こりの原因になります。肩こりがひどくなると頭痛がしてきて頭痛薬が必要になってしまい、眼精疲労の原因にもなってしまいます。
また腰痛では、慢性腰痛や背中の丸まりが原因となってヘルニアになって手術をしたという患者様もいっらしゃいます。

ですので、ぎっくり背中とあまり聞きなじみのない症状ではありますが、今後のお身体の健康を考えるのであればしっかりとした施術を受ける必要があります。

ぎっくり背中の軽減方法

ぎっくり背中の軽減方法は、まず痛みの出方の原因を探る必要があります。
前屈動作で背中に違和感や痛みが出る場合と後屈動作で背中に痛みが出る場合、もしくは、前屈後屈どちらでも痛みが出る場合の三つのパターンに分けられます。
その痛みの出方によって筋肉をメインに施術を行うのか、骨格からくる痛みなのか、見分けをつけることで軽減策を作っていきます。

また、ぎっくり背中を起こした初めのうちは炎症を起こしている可能性も高く考えられるため、強い痛みが伴う場合は応急処置で温めや冷やしたりと、その場の症状の出方で施術の変化をつけて施術させていただきます。

施術を受けるとどう楽になるのか

当院の施術を受けていただくことで、痛みの軽減やその後、肩関節の可動域が広くなることが期待されます。
また筋肉の質にもアプローチしていきますので、正しい姿勢の保持や仕事などでの疲労感を感じにくくなる、などにお役立ちができます。ぎっくり背中の症状を取るだけで様々な症状も一緒に取れ予防もできるので、急な痛みや痛みを我慢していらっしゃいましたら一度当院へご相談くださいませ。

軽減するために必要な施術頻度は?

ぎっくり背中を根本的に軽減させていくのであれば、一週間に2回から3回の通院をお勧めしております。ぎっくり背中は筋肉がとても硬直しやすいため、初めの一か月は出来る限り頻繁にご来院いただいております。
そうすることで筋肉の質にアプローチし緊張が起きにくい状態をキープできるため、症状が悪化しないお身体を作ることが可能となります。